
入園式、イースター礼拝、家庭訪問(満3・3・4・5歳児)
07:30 | 開園 |
---|---|
登園(順次) | |
09:00 | おむつ交換 |
09:30 | 朝の会 |
おやつ、水分補給 | |
10:00 | 活動(散歩、外・屋内あそび) |
11:00 | 昼食(各保育室) |
おむつ交換 | |
12:00 | お昼寝 |
15:00 | めざめ |
おむつ交換 | |
おやつ | |
あそび | |
16:30 | 降園(順次) |
18:30 | 延長保育 |
19:00 | 閉園 |
07:30 | 開園 |
---|---|
登園(2号認定児/順次) | |
08:30 | 登園(1号認定児/送り・バス) |
自ら選んだ活動 | |
10:00 | 朝の会 |
クラス活動 | |
11:30 | 昼食準備、昼食(ランチルーム) |
12:45 | クラスミーティング |
13:30 | 降園(1号認定児/迎え・バス) |
2号認定児・プレースクール利用児 | |
昼寝 | |
15:00 | めざめ |
おやつ | |
あそび | |
16:30 | 降園(順次) |
18:30 | 延長保育、プレースクール終了 |
19:00 | 閉園 |
保育日 月曜日~金曜日
休園日 土曜日・日曜日・国民の休日、春休み(3月20日~4月10日頃)、夏休み(7月20日~8月20日頃)、冬休み(12月20日~1月10日頃)、園で定めた日
保育日 月曜日~土曜日
休園日 日曜日・国民の休日、年末年始(12月29日~1月3日)、園で定めた日
8:30~13:30
13時30分降園の1号認定児のお子さんを18時30分までお預かりします。また、夏休みなど1号認定児の長期休業期間中も利用できます。(土・日曜日、国民の休日、お盆や年末年始などはお休みです。)お仕事の都合や用事ができた時、お子さんがもっと友だちと一緒に遊びたい時などにご利用ください。別途、当園が定める利用料金を納付していただきます。
7:30~18:30
2号認定児、3号認定児のお子さんは、ご都合により19時まで利用可能です。その際には、別途、当園が定める利用料金を納付していただきます。
当園では、同じものを着て、同じ格好で過ごすのではなく、自分の好きな服装でのびのび活動することができるよう、制服やカバンなど指定しているものはありません。
入園式、イースター礼拝、家庭訪問(満3・3・4・5歳児)
春の親子遠足(2~5歳児)、交通安全教室、内科健診/眼科検診/耳鼻咽喉科検診
花の日礼拝(交番など訪問)、カレーづくり(5歳児)、梅ジュースづくり、歯科検診
プールあそび、サマーキャンプ(5歳児宿泊保育)、1号認定児夏休み
卒園生の集い(1・2年生)、プールあそび
地域のおじいちゃん・おばあちゃんとの交流会、運動会
赤い羽根共同募金活動奉仕(5歳児)、秋の遠足
焼き芋の日、収穫感謝の日(もちつき)、アドベント(待降節)、バザー
クリスマス礼拝、1号認定児冬休み
食育の日(寒ダラ汁の日)、ゆきあそび
豆まき、内科健診
5歳児お別れ会、修了証書授与式、6年生の集い、1号認定児春休み
千歳幼稚園時代からの伝統として、毎月誕生会を開催しております。満3歳以上のお子さんの保護者をご招待して、全園児でお祝いします。その日は、ご希望により、お子さんと一緒にランチルームで給食を食べていただくことができます。
万一、地震などが発生した場合、園児の安全を確保するためには、職員とともに園児自身が落ち着いて行動することが大切です。5月から2月までの毎月、地震や火災、不審者を想定した避難訓練を実施しています。
お子さんの園での普段の様子をご覧いただくため、年3回(6・11・2月)フリー参観日を設けております。園の設定する時間帯の中で、保護者の皆さんのご都合に合わせ自由な時間に参観していただくことができます。
3~5歳児の希望者を対象に毎週1回ピアノ教室を開催しています。講師は外部の専門家にお願いしております。